東京タクシーブログ 『個人タクシー目指してます』

東京都内でタクシー運転手をやりながら人間観察に勤しんでおります。タクシーやんなきゃ味わえないあんな話やこんな話。息子が3人いるのでそっちの子育てブログも更新中。




【安全運転】自転車を抜くのが大変な理由

自動車から見ると、自転車ってほんと抜きにくいんですよね。

バケツ一杯のセメントに両足を入れさせられて、しばらく放置されたあとくらい抜きにくい。

今すぐ抜かなきゃまずいのに全然抜けない。
もう横浜の倉庫まで連れてこられちゃってるのに抜けない。


自転車は基本的に車道脇を走行する訳ですけど、それを抜かす時はかなり神経を使います。

自転車側からしたら後ろに自動車にぴったりくっつかれて鬱陶しいし、抜くならとっとと抜けよって思ったりもするんですよね。

では車幅が狭い自転車を抜くのに何故そこまで苦労するのか、これをちょっとまとめてみました。

スポンサーリンク



潜在的な車幅が広い

まず自転車を抜けない最も大きな理由がこちら。
自転車自体の車幅はたかが知れてるけども、バランスの悪い乗り物故に左右の揺れが激しい。

自動車側は当然その最大の降り幅を考慮しないといけない訳だから、その実質的な車幅はかなりのものです。

乗る人によって変わる

たまに歩行者よりも遅くね?逆にすげー!みたいな老人の自転車が走っていますね。

宇宙人が地球の偵察に来て、たまたまそのお爺ちゃんの自転車を見たら、報告書に徒歩と同じ速度の乗り物に乗る不可解な行動をとる生命体って書かれちゃう。

f:id:zettan:20160629142258j:plain

これを抜くのはかなり難儀ですよ。
先ほどの潜在的な車幅に加えて、倒れてくるというアクシデントも考慮しないといけないからです。
おまけに耳が遠いとこちらの接近に気づいていない可能性もあるので、急に道路を斜め横断してきたりするのです。

かなり余裕を持った追い越し動作が必要になってきますね。

他にも子供が乗る自転車は実にトリッキーです。
歩道からの飛び出しや友達の追随、競争なんかも考慮しないといけません。

ぶつかったら自動車のせい

追い越しの際に前の自転車に接触でもしようものなら、言い訳もきかないくらい自動車の過失です。

そして重傷を負わせるリスクが高いのです。

「抜かそうとしたら急にこちらに倒れてきて…」
こんなの言い訳になりません。

慎重に慎重を重ねて抜かさないといけないのはこの点。

万が一接触したら大怪我をさせてしまう。

まとめ

潜在的な車幅、乗っている人よって変化する動き、接触した時の事。

これらが頭をよぎっているドライバーは、そう簡単に自転車を抜きません。

自転車に乗る人の中には、後ろに自動車にくっつかれて鬱陶しくて、とっと行けよって思う人もいるでしょうが、それは後ろの自動車が安全運転の意識が高く、なおかつその自転車の動きを信用していない事が関係している筈です。

自転車は極力信頼度の高い運転を、自動車は落ち着いて、よく見極めてからの追い越しをしましょう。

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ
にほんブログ村

ありがとうございます!